当社のブログを見ていただき

ありがとうございます

 

 

自分の土地に家を建てると言っても好きな高さで

好きな大きさで建てれるわけではありません

面積や高さなど様々な規制があります

その中で基本の5つを紹介します。

1建ぺい率と容積率

建ぺい率とはなに?容積率とはなに?
家を上空から上から見た時の面積が「建築面積」と言います

 

 

建ぺい率とは敷地面積に対する建築面積の割合の事です
購入した土地の建ぺい率が50%の場合
100㎡の土地で50㎡以内で建物を建てることになります

 

 

また、すべての階の床面積を合計したものを「延べ床面積」と言います
容積率とは、敷地面積に対する延べ床面積を割合の事になります

 

 

その土地が容積率150%の場合
100㎡の敷地の場合、150㎡以内の延べ床面積でなければなりません
これは用途地域によって決められています

 

 

 2家の位置が決まる道路との関係

 建築法規の中に敷地の前面道路の幅員が

4m未満の場合道路の中心から2メートルの部分までは

所有する敷地内であっても建物や塀などは

作ってはいけない決まりになっています

 

 

これは将来道路幅を4メートル幅に拡張するための措置です

 

 

また、日ごろ私たちが道路として使用しているところが

役場が道路として認めていない場合は敷地に

道路が面していないこととなり新築が建てれなくなります

 

 

以上のように実際購入した土地に接する道路は

重要なポイントになってくるので要チェックです

 

 

3絶対高さ制限・斜線制限とは?
あるひとかたまりの町並みの中のすべての建物を

ある一定の限度を超えない大きさで揃えようとする

規制があります

用途地域によって違ってきます

 

 

住居専用地域には「北側斜線制限」と言われる高さの制限があり

さらに第一種・第二種低層住宅専用地域には

「絶対高さ制限」と言う規制も加わります

用途地域によって建てれる高さに規制があると言うことです

 

続きは、また次回お話しますね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。