新着情報

家づくり迷子脱却シリーズ第3弾 リビング階段編 

家づくり迷子脱却シリーズ第3弾

リビング階段編
 
する vs しない
 
かなり意見がわかれるリビング階段問題。
 
階段場所よって
間取りもガラッとかわるので重要視したい
ポイントになります。
 
まずはそれぞれのメリットとデメリットを
知ることが大切です。
 
【リビング階段にする派】
 
メリット
・家族の気配を感じられる
・2階への動線が楽
・開放感あるリビングになる
 
デメリット:
・階段の音が気になる
・小さな子供がいる場合は柵など安全策が必要
・冷暖房が逃げてしまう
  
【リビング階段にしない派】
 
メリット
・一階の声や匂いが2階へいかない
・階段下の有効活用
・来客時に困らない
 
デメリット:
・廊下がとられる
・家族がいつ上り下りしたかわかりにくい
・2階へ行くのがやや億劫
 
 
というわけで、
決断ポイントはココ!
 
家族がよく顔をあわせ気配を感じたいなら
リビング階段推奨!
ただ、小さなお子様がいる場合は安全対策が必要。
また冷暖房を逃さないよう、ロールスクリーンや扉の設置の検討も。
  
来客が多い家庭や、
階段の上り下りの音、一階からの匂いが気になりそうな方は
リビング階段は慎重に〜
また、リビング階段であっても、
思春期など子供の成長まで考慮して
気配だけを感じられるような階段配置や向きといった折衷案も!
ぜひお客様の意向をお気軽にご相談ください。
 
流行りだけにのるのではなく
リアル生活を意識して決めると
後悔なさそうですね!

 

お問い合わせは

こちらをクリック!

↓↓↓↓↓

ぜひお気軽にお問い合わせください♩
IETOMO Style