新着情報

家づくり迷子脱却シリーズ第4弾 カーテン編 

いつも当社のブログを見ていただきありがとうございます!

 

家づくり迷子脱却シリーズ第4弾
カーテン編
 
カーテン vs ロールスクリーン
 
最近はロールスクリーン派が増えているとか、、
ホントに即決していい?
 
まずはそれぞれのメリットとデメリットを
知ることが大切です。
 
【ロールスクリーン】
 
メリット:
– 窓辺がスッキリとおさまる
– 結露対策になる場合もある
– 軽量で扱いやすく、取り付けや取り外しが簡単
 
デメリット:
– 完全に遮光できるものは少なく
暗さを求める場合には不向き
– ブラインドタイプでは
隙間から光が漏れる場合がある
 
【カーテン】
 
メリット:
– 遮光性・断熱性に優れ
暑さや寒さを防いで快適な空間を保てる
– 区切りやすく、プライバシーを守ることができる
– 豊富な種類があり、幅広いコーディネートから
部屋の演出アップも期待できる
 
デメリット:
– 取り外しや掃除が面倒である場合がある
– ロールスクリーンよりコストがかかる
  
というわけで、
決断ポイントはココ!
  
小規模な部屋や見た目をすっきりとさせ
たいエリアにはロールスクリーン。
  
一方、遮光やより温かく落ち着いた雰囲気
を演出したい部屋にはカーテンというように、
空間に合わせた使い分けを!
 
  
上げ下げ調整によるロールスクリーン
左右の加減で遮光や風通しを調整するカーテン
 
  
掃き出し窓や小窓といった、
窓の大きさや窓からの出入りがあるかどうか
など実際の開け閉めをリアルに想像して
決めるのも大切です!
 
 
また、使い勝手を考えた時には
引き違い窓には、布カーテンや
縦型ブラインドをおすすめします
 
 
上下に上げ下げする窓や、FIX窓
横長窓にはロールカーテンを
 
 
最近は遮光ロールスクリーンと
レースのロマンシェードの組み合わせが
個人的にはおしゃれだな~と感じています
 
 
あ、そうそうカーテンレスのお家も増えてきています!!
 
たぶん長年の管理の問題があって
カーテンレスも選択肢の一つですね
 
 
皆さんも少し考えてみてくださいね
 
 

 

お問い合わせは

こちらをクリック!

↓↓↓↓↓

ぜひお気軽にお問い合わせください♩
IETOMO Style