新着情報

解決!コンセント問題 洗面・ランドリー編

 

今回もブログを見てくださってありがとうございます

コンセント問題 洗面・ランドリールーム
 
SNSでもよく見るコンセントの投稿
  
ご自分の家づくりのリアルと
比較しつつ、情報をうまく活用して
失敗のないコンセント設置を!
 
インテリアコーディネーター 視点から
今回は洗面〜ランドリールームの
アドバイスをまとめました。

 

まずは洗面収納棚
ドライヤーやヘアアイロン、電動歯ブラシや
シェーバーの充電と
 
実は思っているより集中して
コンセント数が
必要だったりするのが洗面台です。
 
既成洗面台なら、収納内にコンセントも
ありますが絶対数不足しがち。
 
造作洗面台の場合は特に注意!
使う家電は何か、どこにそれらを収納するか。
 
そのうえで、ベストなコンセント数と位置を
リアル生活の動線と絡めて考えていきましょう!
 
また、案外忘れがちなランドリールームの
電源コンセント。
除湿機やサーキュレーターを置く予定は??
 
室内干しならより効率よく
これら家電用のコンセントを
配置しておきたいですね!
 
後々、付けておけばよかった〜!に
ならないように、
情報を活用して、ぜひご自分のリアル生活に当てはめ
家づくり計画を進めていきましょう!
  
家ともでは、設計士、コーディネーター ともに
お客様と共にの思いをカタチにし
最後まで楽しい家づくりに並走させていただきます。
 
どうぞお気軽にご相談ください!

 

お問い合わせは

こちらをクリック!

↓↓↓↓↓

ぜひお気軽にお問い合わせください♩
IETOMO Style